異端児系エッセイ

異端児系を、はじめよう。

1歩踏み出すのは、こわいけど。

それでも、『やる』の方を選択しがちな異端児系の私。

全部、『自分が』選んだことだし。

怖がってたほど、大失敗をすることも無かった。

こ・れ・ま・で・は。(強調)

なんでだろうね。

ここ数年は、やること為すこと全くうまくいかなくて…消えてしまいたくなるくらい苦しかったなぁ😑。oஇ

いつの間にか、

『それは、自分が選んだこと』

と思えていた力強さすら薄れてきて。

『こんなはずじゃない何かのせい』
『あぁ言った誰かのせい』

と、自分の言動への責任、ひいては自分の人生の主導権も徐々に手放していたことに、気が付いていなかった。

なぜだかどんどん、無くなる元気。

どこにいったの?私のときめき。

どうした!アンドウアサヒ!

かつての私は、ただ単にラッキーだったのか?
ここんとこ、うまくいかないのはどうしてだ?

考えに考えた。
振り返りに振り返った。
向き合いに向き合った。

その結果、なんでかわかったんだ。

この苦しみの発端。

それはね。

『守り』に入ったからだった。

・子供を
・生活を

『守らなければ』

そのためには
↓↓↓
・人間関係を
・仕事を

『守らなければ』

『守らなければ』ということは
↓↓↓
・継続しなきゃ
・うまくやらなきゃ

その結果
↓↓↓

・我慢しなくちゃ

⋮(  ૢ๑⃙⃘̅ ̻ ๑⃙⃘̅  ૢ)⋮あわわわわ!!

そう、我慢が付きまとい始めた瞬間から、方向性を間違い続けていた……。

言わずもがな、『守り』も大切なことだ。
大切なものを守るために、常識があり、人間関係があり、社会がある。
人間っていうのは、それらを守ってるから全体的に健やかに生きてるのでしょう。

でも、待って。
ちょ、待てよ。(古)

私は、普通にありのままでいた時に、その清らかな正しい枠で生きられる人間だったk、
いいえ!!!!!!

食い気味に強く言えます。

(乂’ω’)No!!と。

最初にさらりと言ってたじゃない。

『異端児系』と。

異端児とは…
〘名〙 社会的な常識などを無視して奔放に生きる人。

そうよ、誰かに従うなんてできないし、なにかに収まるなんてできないのに!!

いい子ぶっちゃって!!

やーねやーね。

私は、社会的守備が上手にできる輩じゃないの。

苦手なこと・不得意なことを頑張ろうとするとどうなるかって想像してみて。
誰にでもわかるよね。

・気持ちは常に辛い。
・エネルギーを浪費しまくる割に失敗しやすい。
・成功体験を重ねにくいから、自信を失いかねない。
・活力が落ち、行動量の減少に繋がる。
・結果、応援してくれてた人の期待に応えられず、残念な思いをさせる。
・そして、壊れる信頼関係。
・それが無価値感という大きなトラウマになりはじめる。
・最後には、うつになったり、事故ったり。

わぁ。地獄絵図。

要するに、がんばる方向性間違ってまっせ!っていう現象を全方位から浴びます。

(経験者は語る)

ようやく私は気がついたのです。

アンドウアサヒの無駄遣いだ!!

アンドウアサヒの使い方、すっかりまちがってた!!

これを読んで、ハッとしたあなた!!

あなたも自分自身を無駄遣いしている!!

限りある一生。

自分の時間と身体を大切にしなくちゃね。

自分が思っているより、ずーーーーっとずーーーっと、私たちには価値がある。

一緒に思い出そう!
一緒にやり直そう!

いつからでも遅くない。
けど、いつ死ぬかはわからないから、今この瞬間から始めるのが最高のタイミングに決まってる。

そうでしょう?

さぁ、長い長いこの文章をうっかり最後まで読んでしまったね?
私と同じ異端児系な諸君よ。笑

異端児系は異端児系として

わかるよ、今までの生きづらさ。笑
異端児を押し殺すのはおしまいにして、異端児としてたくましく!
正々堂々と、生きるのよ!
生き直しましょ!!

ほんとうの自分に気づいた瞬間から、感覚が変わり始めます。
自分を受け入れたら、周りの人が変わり始めます。
そんな自分が最高と思えたら、願いがみるみる叶い始めます。
自分が無敵になったとき、思いもよらないミラクルが起こりまくります。

そんな人生、最高じゃん?

はじめよう、異端児系。