DANASSバックナンバー

縄文土器が作りたいです!

初めて陶芸工房に訪れた時、職人さんに一番にお願いしたことでした。目が点になった職人さんの顔を今でも覚えています。

今や、北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産に登録され、『縄文』が世界中に注目されていますが、私の中で縄文ブームが巻き起こったのは4年前。縄文土器との出会いです。

日常で使うはずの『鍋』や『器』に、機能性とは正反対のわざわざ使いにくいうねうねとした装飾や、手間も時間もかかる細かな溝がびっしりと刻まれている『土器』という存在を目の当たりにしたとき、背中で花火が打ち上がったかようなインパクトでした。

学校の教科書で描かれていたような、半裸で髭がボーボーの野蛮なヒトが、狩猟だけを生業に明日の生死を憂う過酷な生活をしていたら、こんなにすてきな土器が生まれるはずがないのです。

穏やかに生きているからこそアイデアが降り、心の豊かさゆえにユーモアが生まれ、豊富な知恵があるから創造の楽しみ方を知っているのです。縄文のイメージが完全に覆った瞬間でした。

それから一年後、移住した先でご縁があり冒頭のとおり。暇さえあれば陶芸工房に通う日々です。

「まずは粘土と友達になる」との師匠の教えに忠実に、手びねりをしたり、小物を作ったりしました。

太古・縄文の扉を開いたことが、現在の私の陶芸の道に繋がるきっかけになったのでした。

(次号に続く。)

国宝・合掌土偶を模した土鈴『inori』です

【月刊DANASS No.215(2021年10月号)掲載】

『月刊DANASS』ご購入はホームページから!

https://www.danass.com/index.html