AkalAnd

はじめての梱包

なーんてーこーとー ないさ

そうよ、梱包なんて、箱を組みたてて、プチプチにくるんで、箱に入れて、ハンコ押して、それをひたすら繰り返すだけ。

そうよ、それだけ。

できない(泣)

や、できるんだよ?(どっちだよ)

でも、飽きるの!どっと疲れるの!

この単純と思いきやとても気を使う作業中、考え事もできないし、かと言って集中力も持たない…心をどこに置いておけばいいの?

はじめての大量注文だった

協力隊任期中、お世話になったみなさんへセール価格で販売しますとお伝えしたところ届いた愛の受注…だったんですが、思いのほか大量で、しかも卒業したばかりなのにありがたいことに新聞や雑誌、テレビ取材などもあり、文字通り時間を縫いながらの制作で、形成だけでも2ヶ月かかってしまいました。

(注文の取り方も初心者)

(時間の使い方も初心者)

作っていたのは、とてもシンプルな中くらいのお皿。

優しいこのマットなベージュ色の正体は、真っ黒でトゲトゲで空っぽのグロテスクなウニの殻。私の今の活動を後押ししてくれたものです。

40枚ほど作りました。

もう、呼吸をするように作れるレベルです。

それがやっと全て焼き上がりました。

お待たせしてしまいましたがようやく納品!

なかなか大変だったので、手放すのが惜しくなるというはじめての感情を抱きつつ、納品のための梱包をすべく立ち向かうは箱とプチプチ。

今回は簡易包装で失礼します。

お皿さん、プチプチ&箱とはじめてのご対面です。

あれ、絶妙に大きさがフィットしない…

あー、10枚は入らない…2箱にするかー…

立てるとはみ出る…

ぬーーーーーーっ!!!!

試行錯誤&悪戦苦闘。

この時の私のためにある四文字熟語ツートップですね。

ぜいぜいしながら、半日かけて、梱包完了しました。

たったら〜ん♪♪

パッケージとか、なんか、もっと可愛くしたいけど…うん、できるところから!

夕方車に詰め込んでから写真を撮るという暴挙により、画像暗くてごめんなさい。。

救世主現る

大量とは言い難い梱包作業に、疲弊しきった軟弱な私は、ある日久々に会った友人にポツリとこぼしました。

(ええ、ボヤキや愚痴とも言います)

『梱包が、嫌いすぎてつらい。。。』

友人がこう答えました。

『えっ、私梱包大好き!!やりたい!!』

友人から後光が差し込んだ瞬間でした。

なんでも、スーパーなどでよくあるお中元の梱包のバイトをかつて毎年やっていたくらい梱包作業が好きとか。

私のベッコリ凹んだ足りない部分を綺麗にパテしてくれる存在ってあるのですね。。

たまにはボヤくのも大事。(教訓)

ということで、今後の梱包作業は、神が降臨したので安心して大量制作and販売の手筈ができましたよ。(逃げ道はない)

さぁ、がんばるぞー!!